[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/07/01(火) 17:19:07|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | *美術部が高校からバスケを始めるのは遅いですか?*中3女子です。 今は美術部に所属していて、文字通り絵を描くことが大好きです。 でも、小学校の頃から体育も大好きで、 最近やった体力テストでも、これまでスポーツを まともにやったことはないのに Aランク評価をもらい、基礎体力には結構自信があります。 最近は選択体育でバスケをとっていたのですが、 本格的に球技を教わったことは無いので いざ試合をしてもテクニックなどがよくわからず ただがむしゃらにぶつかっていく感じでした。 なのでファールも多いし、混乱すると見方のいないところに パスを出してしまったり、 ヘマばかりしてしまいます…。 ですが、他の周りの人たちに比べたらボールは自分から 取りに行く方だったかとは思います。 ただ、私は人見知りが激しく、気心知れた仲間の前ではないと なかなか思うようにプレーできない性格なんです。 他の親しくない強い人を目の前にしてしまうと、 足がすくんでしまいます… おまけに、あまり協調性がなくチームプレーに慣れていないので、 結果的に元の能力はあまり引き出せないんです。。 それにとてもネガティブなので、自分のミスは ずっと延々と引きずってしまいそうです。 だけど、こんな性格だからこそ高校では チームプレーの運動部に入って いろんな経験をしてみたいんです。 汗をかくのは好きだし、ただ踏み込む勇気が無いだけで…。 でも、今までまともなスポーツ経験の無い私が 高校からバスケをはじめようなんて無謀なことなんでしょうか…? きっと部員はみんな中学からやっていた人ばかりだろうし、 私が今更入ってもただ足手まといになるだけですか…? 今の中学の女バスの部長と副部長はどちらも 小学校からの付き合いなのですが、その2人は 私の運動能力も評価してくれていて、 「バスケやりなよ!」「練習すれば上手くなるよ!」って 声もかけてくれているんですが…。。 ちなみに副部長の方は小学校からの親友で、 高校も同じところに行く可能性が高いので 入るならその子のいるバスケ部に入部したいと考えています。 やるならやるで、中学生のうちに筋トレをしたり、体力をつけたりして、 高校に備えるつもりではいます。でもやっぱり正直不安です。 やる気があれば高校からでも上達することは可能ですか? それとも元文化部はおとなしく身を引いていた方がいいのでしょうか? 本気で悩んでいます。ご意見お願いします! |
A | やる気があるなら入ったほうがいいとおもいます 文化部から運動部にはいるならまあやる気とある程度の運動神経だとおもいます さらに部長などにすすめられてるならもう絶対は入ったほうがいいと思います 入りたいとおもって入んなかったら絶対後悔すると思います 今からでも全然間に合うと思います まあがんばってください |
ほぼ全国下回る 「体力テスト」8種目結果 大阪市 大阪日日新聞 大阪市教育委員会は28日、小学5年生と中学2年生を対象に行われた文部科学省の「2009年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」(全国体力テスト)の大阪市での調査結果を公表した。小5、中2の男女とも全国平均を上回ったのは「握力」のみ。 ... |