[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/07/05(土) 11:06:54|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 中学二年生の野球部なのですが、もう部活も冬の体力ずくりのメニュ-に切り替わり、次の夏にはもう引退となってしまいます。ぼくは野球が大好きなので高校に入っても野球を続けたいと思っています。プロにもなりたいです。けれども、チームは、先輩たちの代でも、1人1人の能力は高かったのにずっと一回戦負け・・・・そして今年は、練習試合では、1勝しか挙げられず、新人戦では、4回コールド負け・・・・・・ピッチャー連打されないほどの十分な球威があるのに、コントロールが不安定で四死球とパスボールで毎試合のようにで2ケタ失点、それに打線はつながらない。部員は、少年野球経験者4名に、後は、中学に入って野球を始めた素人4人と女の子が1人で部員もぎりぎりです。それに監督は野球経験なしです。審判のやり方なども慣れないのに頑張って覚えてくれたいい先生で、とても頑張ってくれているのですが、やっぱり技術的なことは、ほとんどノータッチです。試合中は全部お任せといった感じになってしまっています・・・練習は、代々まじめを突き通していたのですが、先輩たちが抜けてから、みんなのやる気をなくすようなことをいうような人も出てきたり、練習に遅れたりさぼる人も出てきました。先生もあまりの弱さにあきれ、練習試合の予定がほとんどなくなり、休みが増え、練習試合の数も減り、予定表がすっからかんです。「目標を持って、もっと練習に気合を入れてみない」などといっても、数名は「無理だよ無理、もっと楽しもうぜ」といった様子です。チームが変わってしまったんです。自分の力では、チームをどうすることもできず、皆さんのお力をお借りすることに決めました。だれかアドバイスをしてくださいませんか?僕は、もっとたくさん練習をして野球をさらに上達させたいんです。先輩たちのようなやる気の溢れたチームで、大会を勝ち抜いていきたいんです。たとえ、負けた時も「精いっぱい力を出し切ったから悔いはない」とたたえあえるチームになってほしいんです。長々と書いてしまってすいません。かなり、私事情なことではあるんですがよろしくお願いします。それと、僕にはプロになれる望みは残されているでしょうか? |
A | 僕は今、中学3年の元野球部主将です。僕の中学も代々野球部が弱く、はじめは部員が11人でやっていました。最初はやる気のある人が少なくて、気の弱い僕もあまり注意できずに・・・。ある日、顧問の先生がそんな僕達に「もう廃部にしようか。」と言い僕らも話し合いました。廃部に反対派はたった3人だけでした。しかし、先輩の築いてきた伝統をここで終わらせるわけにはいかないと思いみんなを説得しました。すると、段々みんなやるきを出してくれたんです。それから、試合での勝ち星も増えてきました。すると新入生がなんと12人入ってくれました。しかし、春と夏は1勝もできず多摩大会という200チーム位が参加する大会に出ました。僕は左ききですがキャッチャーで出場しました。すると1回戦をコールドで勝てました。2回戦は負けてしまいましたが、やりきった感でいっぱいでした。ながながと書いてしまいましたが、みんなをやるきにさせるには、一人でも一生懸命やってる姿を見せることです。それがだめなら、先生にその気持ちを伝えてください。きっと力になってくれます。それと、ホームランは、パワーで打つものではないと思います。僕も体が小さくパワーはありませんが、日々の素振りのおかげで逆転サヨナラ満塁ホームランを打てたことがあります。なのでホームランを打つこともプロになることも努力次第だと思いますよ。 |