[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/07/03(木) 12:04:40|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 背泳以外の息継ぎについてすみません。当方、42歳♂です。昨年の6月より体力増進のため公営プールに概ね週一でかよっております。中学、高校と水泳経験はありません、というか、あまり泳げないほうでした。公営プールに通いはじめ、図書館で水泳の本を借りてみたりして試行錯誤の結果現在は、背泳であれば、1000mを30分で毎週泳ぐことが可能でリラックスして泳ぐことができ毎週、実施しております。背泳で1000m泳いだあとも、はあはあということはありません。ただし、クロール、平泳ぎは、100mがやっとです。100m泳いだあとは、はあはあと非常に苦しい状態となります。おそらく、息継ぎが問題ではないかと認識しておるのですが、このような状況は、スクールに入ることで改善するでしょうか?全く泳げないわけではないと感じているのでスクールに入ることに対して大丈夫かと不安があります。 |
A | 質問文から原因が推定できます。クロール、平泳ぎでは息をすって溜め込んで(手をかいている)間に苦しくなるような感じです。このことから,水面で息を吐いて,空気を吸う呼吸になっていることがわかります。このような呼吸は,肺に空気をためて浮き袋にする体の浮かない25m程度がやっとの初心者に向いていると思います。しかし,初心者レベルを卒業して,長距離を泳ごうとすると,このような呼吸では換気時間が不足して,換気不足に陥り息苦しくなります。また,競泳でもこのような呼吸はしません。どうするか,水泳の呼吸は水中で鼻から,不足する場合は鼻と口から息を吐き出します。水面で空気を吸います。また,呼吸は体に任せておけばよいのです。かくと腕に力が入ります。腕に力が入れば自然に息を吐き出すものです。息を吐けば空気を吸いたくなります。上級者の呼吸はこのようになっています。呼吸は全く意識していません。それと,パッとかハッとかあたかも発声練習のような瞬間的な呼吸では,気道あたりの折り返し呼吸になりがちで,肺でのガス交換が不十分になり,息苦しくなることがあります。肺から息を出して,肺に空気を吸い込む深い呼吸をしてください。肺の空気が新鮮なものにならなければ呼吸をしているとはいえません。息苦しいのは,たぶん呼吸法が原因だと思いますが,呼吸法を変えても問題が解決しない場合は,運動強度が高すぎるということになります。その場合は,また質問してください。混雑するプールでバタフライや背泳ぎはトラブルの元になりかねません。止めたほうが良いと思います。本は,読者層を設定して書いています。その対象レベルに合えばよいのですが,合わない場合は逆に問題を多くすることにもなります。きちんとした指導者について練習するほうが効果的です。 |
![]() 室蘭民報 | 一足先に肩慣らし、伊達でハンドベースボール大会 室蘭民報 球児に冬場の体力増進や試合の勘を取り戻してもらうのが目的で、今年が3回目。伊達市と洞爺湖町の8チームが参加し、2ブロックに分かれて総当たりのリーグ戦を行い、各ブロック上位2チームによる順位決定戦を実施した。 軟式テニス用のボールを使用し、攻撃側は味方 ... |