[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/07/02(水) 05:20:56|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 九州旅行を8月中旬に予定しています。熊本・宮崎方面の旅行ルートを教えてください。8月中旬に九州(熊本、宮崎、福岡、佐賀、長崎)に1人で旅行したいと思っています。 体力と時間は十分あるので、できるだけ交通費を抑えたく、バスや青春18切符の電車などを利用して のんびりと、ゆらゆら揺られて旅行したいと思っています。ちなみに免許がないのでレンタカーは使えません。 旅行日数は1週間前後と考えています。 旅行ルートは熊本から出発して ①熊本→阿蘇→高千穂→宮崎 ※ここが問題(下記) ②宮崎→(宮崎1日散策)→博多 ※博多へはバス ③福岡→佐賀→長崎 ※電車 ④長崎→(長崎1日散策)→博多 ※電車 かなり大まかな日程の流れとなっています。番号は宿泊数ではありません。 特に初日(ルート①)、阿蘇や高千穂は自分では外せないと思っています。そこで問題が。。。 熊本から阿蘇へは電車が出てるみたいなのですが、阿蘇→高千穂→延丘へのルートがわかりません。 熊本→高千穂→延丘までの都市間バスは出てるみたいなのですが、阿蘇、高千穂と一つのルートでいけないのでしょうか? もしいけるなら、同じ日に阿蘇、高千穂というのは時間的に厳しいでしょうか? もし無理なら【熊本→阿蘇→熊本】とゆっくり1日使い、翌日に【熊本→高千穂→延丘】と足を延ばすべきなのでしょうか?? 自分でも分かる範囲で調べましたが、土地勘、地理が地図上だけでは分からず困っています。 分かる方がいらっしゃいましたらご教授の方よろしくお願いします。 また日程的にもかなり余裕がある身で、典型的な観光地よりも自然や町並みなどを散策したいと思っています。 予定の5県、どこでも構いませんので、オススメのスポットなどございましたら、アドバイスの方よろしくお願いします。 |
A | >熊本→高千穂→延丘〔岡〕までの都市間バスは出てるみたいなのですが、阿蘇、高千穂と一つのルートでいけないのでしょうか? ⇒高千穂町に入るためのおもなバス便は次の通りです。 ①熊本交通センター⇔高千穂バスセンター⇔延岡駅の特急バス:3往復 ②熊本空港⇔高千穂BCの特急バス:4往復 ③福岡市天神BC⇔高千穂BCの特急バス:4往復 ④延岡駅⇔高千穂BCの普通バス:13往復 ⑤阿蘇方面(熊本県高森町)とのアクセスは②の4本のみです。 ⑥高千穂BCを出発する町内・近郊のバス(宮崎交通)は、高千穂温泉方面:15本、天の岩戸方面:8本、河内方面:7本、五ヶ瀬町方面:4本です。 ①~④の時刻表はこちらで検索してください⇒ http://qbus.jp/time/default.htm ⑤~⑥の時刻表はこちらで検索してください⇒ http://busnavi.miyakoh.co.jp/pc/ ◆これらを踏まえて、阿蘇→高千穂の行程は 「阿蘇から」の「阿蘇」が阿蘇のどこかが不明ですので、仮にJR豊肥線阿蘇駅とします。 阿蘇方面から高千穂に午前中に一番早く着くバスの到着時刻は高千穂バスセンター11:48(熊本・高森中央バス停発10:37)です。 高森中央バス停でこのバスに乗るには、高森駅10:15着の南阿蘇鉄道で着く。この列車の豊肥線立野駅発は9:44。これに乗るための阿蘇駅発JRは8:49となります。 >もしいけるなら、同じ日に阿蘇、高千穂というのは時間的に厳しいでしょうか? ↑無理です。 >もし無理なら【熊本→阿蘇→熊本】とゆっくり1日使い、翌日に【熊本→高千穂→延丘〔岡〕】と足を延ばすべきなのでしょうか?? ⇒熊本市内まで戻るのも結構ですが、上記のように手間をかけるなら阿蘇に宿泊することができます。「高千穂がはずせない」のですから、高千穂は宿泊を前提に(観光夜神楽 http://www.town-takachiho.jp/~syoukan/kouyoukagura/kankoukagura.htm )してはどうですか。 ただし、前半で日にちを消費しますので、宮崎市あるいは長崎市の観光時間がタイトになることも懸念されます。如何せん、阿蘇は広く、高千穂を含めてこの辺りはたいへん公共交通機関でのアクセスがよろしくない地域です。以下のサイトでご検討ください。 【参考サイト】 九州産交 (熊本⇔高千穂間バス) http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/toshikan/takachiho/takachiho.php (阿蘇・南阿蘇方面路線図)http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/infomation/rosenzu/ 南阿蘇鉄道 http://www.mt-torokko.com/timetable_fare/jikokuhyo.pdf ※説明不足深謝。補足があれば回答できる範囲で努力します。 |
仙台・関口、1ケタ順位狙う「うちは一体感」 サンケイスポーツ 初体験が待ち遠しい【フォト】 やはり選手の顔は一様に明るい。ベガルタ仙台が7季ぶりのJ1に備え、グアムや宮崎で体力、戦術面での調整を進めてきた。プロ7年目のMF関口訓充(24)は「(J1で)やったことがないので楽しみ。それがモチベーション」と充実の表情 ... |