[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/07/02(水) 10:57:00|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 水泳のバタフライで100m泳げるようになりたい。30代の健康が気になりだした男です。以前、市民プールでバタフライを練習していたんですが、コーチがいないので本を読んで独学でやっていました。何から始ようかと思ったんですが、とりあえずドルフィンキックを練習して25Mだったら息継ぎなしで泳げるようになりました。よし、ある程度出来るようになったからじゃあ次は腕の掻きの練習でもするか、と思い顔を水面につけて腕を回しながら歩行してイメージ作りをしました。水面から顔を出す息継ぎの練習もしました。要所ごと個別に練習しました。要所ごとの動作を何度も練習してイメージしておいて、よしじゃあ試しに自己流バタフライで泳いでみるかと泳いでみました。しかし、各部がうまく連動していないのか動作がぎこちなくて、水の抵抗が強すぎて進まなかったんです。75M泳げるようになった時点でプール会員の期間が満了してしまったので止めてしまったんですが、最近身体がなまっているのでまた通おうかなと思っています。そこでアドバイス頂きたいのですが、○キックを打つタイミングは腕を後方に掻いた時と、手を前方に入水した時の2回で良いですか?手の掻きとキックのタイミングがずれているのか、息継ぎの時に前進する推進力が大きくロスしてしまうんです。○息継ぎの時に顔が水面になかなか出ないんです。無理に出そうとすると推進力が無くなって止まりそうになってしまいます。息継ぎのうまいやり方を教えて下さい。○うまく泳いでいる人は技術以外にも体力でカバーしている面もありますか?以前通っていた時には、最初平泳ぎをしていたのですが1㎞を泳げたので、やった事の無いバタフライをやる事にしました。これが難しい… 違うレーンでは高校生くらいの団体やちびっ子達がバタフライをスイスイ泳いでいるので、隣でギッコンバッタン悪戦苦闘している30代のおっさんとしては恥ずかしい気持ちです。自分ももうちょっと泳げるようになりたい。タバコを吸っているんですが止めた方が良いでしょうか?水泳で体力を使っていたらジョギングはいらないでしょうか?質問だらけになってしまってごめんなさい。 |
A | ちょっと皆さんの解答と違うかも知れませんが。足の間にビート板でも挟んでキックを意識しないで泳いでみてはどうでしょうか。ご質問から察するにキックが抵抗になっていると思われます。本当はプルブイという道具が使えると良いのですが、難しければ、単にキックを打たないで練習してみてください。そして、無理に上下のうねりをしないで、まっすぐ前に泳いで行くイメージでかきをしてみてください。たぶん楽に泳げると思います。呼吸は、なるべく抑えめに、斜め下を見て行います。体が上手く浮けていればそれで十分呼吸できますよ。逆にキックを大きくしすぎて体が沈んでいると、頭をもっと上げないといけないので、余計に抵抗が増えます。と、まあそんな感じです。煙草は、血液が酸素を運ぶ量が減ってしまうので、スタミナ不足になります。やめるかどうかは個人の自由です。ですが、やめた代わりの何かを考えてあげると長続きするでしょう。せっかく煙草をやめてお小遣いが浮くので、あまりお金のかからないストレス解消方法を見つけて見てはいかがでしょうか。それでは、練習頑張ってください。 |
![]() sorae.jp | STS-131、第2回目船外活動 sorae.jp ただ、新しいアンモニアタンクのボルト締めに時間を要したため、作業が遅れてしまい、アンモニアタンクの流体接続作業とデブリシールドの回復作業の一部が延期された。 なお、STS-131の第3回目船外活動はアメリカ東部夏時間4月13日3時16分(日本時間16時16分)に始まる ... |