[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/07/02(水) 09:13:45|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 障害基礎?年金というものなんですが 現在、精神科に通って何年間も うつ 強迫障害などで 無職 預金も金目のものもありません。精神的なもの体力的なものなど色々あり働けません。障害者手帳はもってません。自立支援をうけています。日常生活も 良くできません。寝たきりが多かったり 頭痛や不安感など すぐ風邪をひいたり、ふらつき、めまい ちょっとした事をするのに何日もあとになったりします。シャワーや風呂も定期的に入れません 洗濯も 掃除もです。親と同居で30代です。調べると等級が2と3の間みたいな感じです。自力で食事 トイレは可能です。金銭管理は買い物依存ぽくて… 難しいでしょうか? |
A | 障害基礎年金は、その障害の元となる傷病の初診日が20歳前の年金未加入時にあるか、もしくは国民年金加入中にある場合は20歳~初診日の前々日までに年金の未納期間が規定以上なければ請求ができます。必要があれば市区町村の国民年金担当課で相談をしてみてください。その際には初診日から現在までの病院の受診歴のメモを作成するといいです。もちろん年金手帳はお忘れなく。それと相談はご家族の方が代わりに行ってもよいです。それから現在かかっている医師に障害基礎年金の相談をしてみてもいいと思います。 |