[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/07/02(水) 15:27:02|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 旦那さんの睡眠についてです。旦那は、よく寝ます。ただ、夜中に起き出し動画を見たりテレビを見たりしだします。(私は寝入っていたりして具体的には分からないのですが。)そこまでは、いいんです。問題はその時、食べ物を口にするのです。食べた記憶はあやふや、もしくは無いんです。朝起きるとほぼ毎日床やテーブルに食べかけのパンやお菓子が落ちています。また、この間は鍋にお湯を沸かしっぱなしにし、危うく火事になる所でした。コンロの周りの物は、変形していたりするので、かなり長時間加熱していたんじゃないかと思います。旦那に聞くと「何かを茹でようとしたんだと思うんだ・・・。」という答え。まだ生後5ヶ月の子どももいるので、私には、夜中彼が起きた事をその時に感じる事は出来ても、一緒に起きてチェックする事など、体力的に無理です。でも、何かおきてからでは遅いですし・・・。以前からこの様な事は度々ありましたが、ここ最近酷いので。心配です。これは、睡眠障害の一種なんでしょうか。治す方法などありますか? |
A | 睡眠時随伴症の可能性があります。一度医者に診てもらうことをお勧めします。強度のストレスが原因となることが多いそうです。 |