[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/07/02(水) 07:46:28|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 筋肉痛になりやすいのはナゼ?私の妻は、とても筋肉痛になりやすいです。どちらかというスポーツは良くする方ですし、特に故障や病気を抱えているわけでもありません。でも、一日スノボに行くと、夕方くらいには筋肉痛が始まり早めに上がってしまいます。夜もちゃんとアミノ酸を摂取して、シップを貼って、マッサージとかしないと翌日歩くのも辛い状態のようです。ちなみに筋肉痛が治るのは2日あれば十分みたいなので、この点は普通かなと。ちなみに体力測定でも筋肉量は普通だそうです。でも、あきらかに全然運動しない人よりも筋肉痛は酷い様子です。なぜなんでしょう?また改善のためのトレーニング方法とかあるのでしょうか? |
A | こんにちは!マラソンランナーからお答えいたします。御質問の番号順で1 その部分に筋肉が付いているために筋肉痛になるのではなく、その 部分に乳酸と疲労物質が蓄積されているため筋肉痛になります。ただ し、筋肉痛とは別問題で、筋肉損傷の回復過程でもっと強い筋肉が作 られていきます。2 筋肉痛のときのその部位の「運動」のことですが、筋肉強化の目的 では、効果よりも、筋肉を傷めるリスクの方は高いので止めといた方 が良いですよ。痛みは「休んでくれ」という体からの声です。 運動(筋トレでしょうか?)したあと、軽い運動をすると、筋肉痛 が軽減されたり、筋肉痛にならないです。例えば、フルマラソン(4 2.195キロ)を走った後、そのままにしておくと、筋肉痛になり ますが、温水プールで1時間ほどプールウォークすると、アイシング 効果と軽い運動によって乳酸などの疲労物質が除去されるので、筋肉 痛がおきにくいです。家でも、交替浴といって、暖かいお湯につかる のと、普通の水をシャワーでかけるのを5回くらい繰り返すと、血管 の収縮が繰り返されるて血液循環がよくなるため疲労物質が早くと れ、また、冷やすことにより、トレーニングによる筋肉損傷箇所の炎 症が軽減するため、翌日のトレーニングも可能になりますよ。3 筋肉痛になりやすい人ですか。一般的に毛細血管が少ないと、疲労 物質がたまったときの除去が早くできないので、筋肉痛になりやすい ですね。毛細血管を発達させるためには、軽い運動を長い時間してい ると発達してきます。マラソンでいえば、ゆっくりと1~2時間走る ような練習をしていると、毛細血管が発達してきて、疲労物質がたま りにくい体になり、その結果、乳酸がたまらない、つまり疲れにくい 体になります。抵抗力も付くためカゼに罹りそうになっても跳ね返せ ることも多くなります。 なお。蛇足ですが、筋肉の量を増やすことは大事なことで、手足や 体幹部の筋肉は生活上大事ですし、1時間当たりの消費カロリーが増 加筋肉の分だけ増えるため、なんにもしなくても消費カロリー増加に より太らない→太りにくい体質になります。 ジョギングすると、足の無駄な脂肪が落ちて、女優さんの運動して いるタイプの美足になれます。ホントです。私の妻も走りましが、そ の美足です。どうぞ、トレーニングのある生活を楽しんでください。 |