[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/07/02(水) 03:35:17|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | モンハン3 上級者・熟練者方向け 色々質問答えてください。1.攻撃力アップ どれくらい?スキルで例えば攻撃力中が発動した場合、+15らしいですが、何が+15なんですか?攻撃力500の太刀を使っていたら、515になるということですか?2.睡眠中は?睡眠弾や眠り肉で寝た場合も、体力は回復しているのですか?3.ガード性能とは?態勢を崩しにくくなるほかに、ガード時によるダメージの軽減もありますか?4.匠、耳栓、心眼の3つが発動できる防具の組み合わせはありますか?心眼の装飾品をすると匠が下がってしまう・・・5.マタタビ爆弾はどう役に立ちますか?6.モンスターハンター3に対する感想は?自分的にはやはりモンスターの種類が少ないのが1番の欠点で、お試し期間20日間無料プレイで十分★6までクリアしてほぼ最強装備が揃えられた程、時間的に短い。難易度も3最強のイビルの最強攻撃ブレスでさえ一撃死しないほど簡単。最低でもフロンティアと同じくらいは欲しかった。唯一の期待はこれからの配信クエで新モンスターが期待できるところ。 |
A | 1、まぁそんな感じです。その後武器補正等があるので結局は変わってしまいますが・・・2、たしか回復しなかったような覚えがあります。仮に回復したとしても、すぐ攻撃するので問題はないと思います。3、あります4、この匠をつければ弾かれることは少なくなるので、わざわざ心眼はつける必要はないと思います。5、試したことはないので確証がないですが、モンスターにあてるとメラルーとアイルーがそのモンスターに向かっていくそうです。また運搬クエストでは、4人だと1人暇になるので、その人がマタタビ爆弾を浴びれば、メラルーを引き付けることができます。6、たしかにモンスターハンターはだんだん難易度が下がっていっている気がします。しかし今回はモンスターが一新されたので、やりがいはあったと思います。次回からはもっとモンスターが増えるかもしれないので、期待は高いです |
Q | 筋肉痛になりやすいのはナゼ?私の妻は、とても筋肉痛になりやすいです。どちらかというスポーツは良くする方ですし、特に故障や病気を抱えているわけでもありません。でも、一日スノボに行くと、夕方くらいには筋肉痛が始まり早めに上がってしまいます。夜もちゃんとアミノ酸を摂取して、シップを貼って、マッサージとかしないと翌日歩くのも辛い状態のようです。ちなみに筋肉痛が治るのは2日あれば十分みたいなので、この点は普通かなと。ちなみに体力測定でも筋肉量は普通だそうです。でも、あきらかに全然運動しない人よりも筋肉痛は酷い様子です。なぜなんでしょう?また改善のためのトレーニング方法とかあるのでしょうか? |
A | こんにちは!マラソンランナーからお答えいたします。御質問の番号順で1 その部分に筋肉が付いているために筋肉痛になるのではなく、その 部分に乳酸と疲労物質が蓄積されているため筋肉痛になります。ただ し、筋肉痛とは別問題で、筋肉損傷の回復過程でもっと強い筋肉が作 られていきます。2 筋肉痛のときのその部位の「運動」のことですが、筋肉強化の目的 では、効果よりも、筋肉を傷めるリスクの方は高いので止めといた方 が良いですよ。痛みは「休んでくれ」という体からの声です。 運動(筋トレでしょうか?)したあと、軽い運動をすると、筋肉痛 が軽減されたり、筋肉痛にならないです。例えば、フルマラソン(4 2.195キロ)を走った後、そのままにしておくと、筋肉痛になり ますが、温水プールで1時間ほどプールウォークすると、アイシング 効果と軽い運動によって乳酸などの疲労物質が除去されるので、筋肉 痛がおきにくいです。家でも、交替浴といって、暖かいお湯につかる のと、普通の水をシャワーでかけるのを5回くらい繰り返すと、血管 の収縮が繰り返されるて血液循環がよくなるため疲労物質が早くと れ、また、冷やすことにより、トレーニングによる筋肉損傷箇所の炎 症が軽減するため、翌日のトレーニングも可能になりますよ。3 筋肉痛になりやすい人ですか。一般的に毛細血管が少ないと、疲労 物質がたまったときの除去が早くできないので、筋肉痛になりやすい ですね。毛細血管を発達させるためには、軽い運動を長い時間してい ると発達してきます。マラソンでいえば、ゆっくりと1~2時間走る ような練習をしていると、毛細血管が発達してきて、疲労物質がたま りにくい体になり、その結果、乳酸がたまらない、つまり疲れにくい 体になります。抵抗力も付くためカゼに罹りそうになっても跳ね返せ ることも多くなります。 なお。蛇足ですが、筋肉の量を増やすことは大事なことで、手足や 体幹部の筋肉は生活上大事ですし、1時間当たりの消費カロリーが増 加筋肉の分だけ増えるため、なんにもしなくても消費カロリー増加に より太らない→太りにくい体質になります。 ジョギングすると、足の無駄な脂肪が落ちて、女優さんの運動して いるタイプの美足になれます。ホントです。私の妻も走りましが、そ の美足です。どうぞ、トレーニングのある生活を楽しんでください。 |
Q | 原付で219号線の横谷超えは無謀ですか。熊本市から宮崎市まで、原付のカゴ付きスクーターで往復しようと思います。距離は片道200キロ。不安は原付スクーターで山を超えられるかと体力です。無謀でしょうか。 |
A | 8月19日 熊本から宮崎市までスクーターで走りました。その前日は宮崎から水俣行って八代ー熊本でした。スクーターといってもスペーシー100ですけどね。熊本市ー八代 45分八代ー人吉 219を走って1時間人吉ー小林 45分小林ー宮崎市 1時間 でした。すいません。横谷が解りません。219はバンバン飛ばせる時間短縮ポイントのイメージです。怖かったのは、人吉ーえびのの「ループ橋」の橋の部分がですね縦に切れ目が入ってるんですよ工事中のアスファルトみたいなアレですえびのあたりで休憩すれば無謀ではないと思います。えびのの京町で温泉でも入ったらどうでしょう?お金がなかったら ループ橋降りてきて268に出たところで宮崎市方面と逆、右に行けば、「十兵衛うどん」がありそこに無料の足湯がります頑張ってください。 |
Q | 旦那さんの睡眠についてです。旦那は、よく寝ます。ただ、夜中に起き出し動画を見たりテレビを見たりしだします。(私は寝入っていたりして具体的には分からないのですが。)そこまでは、いいんです。問題はその時、食べ物を口にするのです。食べた記憶はあやふや、もしくは無いんです。朝起きるとほぼ毎日床やテーブルに食べかけのパンやお菓子が落ちています。また、この間は鍋にお湯を沸かしっぱなしにし、危うく火事になる所でした。コンロの周りの物は、変形していたりするので、かなり長時間加熱していたんじゃないかと思います。旦那に聞くと「何かを茹でようとしたんだと思うんだ・・・。」という答え。まだ生後5ヶ月の子どももいるので、私には、夜中彼が起きた事をその時に感じる事は出来ても、一緒に起きてチェックする事など、体力的に無理です。でも、何かおきてからでは遅いですし・・・。以前からこの様な事は度々ありましたが、ここ最近酷いので。心配です。これは、睡眠障害の一種なんでしょうか。治す方法などありますか? |
A | 睡眠時随伴症の可能性があります。一度医者に診てもらうことをお勧めします。強度のストレスが原因となることが多いそうです。 |
Q | 運動が得意だった人が、運動音痴になる事ってありますか?私(31才女です)の事ですが、小学生、中学生の頃は中の上、リレーの選手に選ばれる事もあり、多少は自信がありました。何をやってもそれなりには出来た気がします。高校生になり、運動が大の苦手になり、短距離はかなり遅くなってしまって…、バスケットも不思議なくらいシュートが決まらなかったり…何やってもダメ。そんなに短期間で変わってしまう事って有り得ますか?原因は何でしょうか…。その頃の変化で思い出せるのは、高校生に上がってすぐ拒食症になった事です。(でも40キロ切らないようにしていました)でも、同時に体力作りとダイエットのため、毎日のジョギングは欠かさなかったです。そのためか、長距離はびっくりするくらい速くなったのに(それまでは長距離が大の苦手)、短距離がびっくりするくらい衰えて、とてもショックを受けました。それと、高校生になってから、勉強ばかりしていました。1番でなくては、という強迫観念があった気がします。それでプレッシャーに弱くなってしまったのかもしれません。昔の事なのですが、子供の運動会が近いので走らなければならなくて、いろいろ考えてしまい毎日怖くて仕方がないです。わかりにくい質問ですみません。私のように運動ができなくなってしまった人なんているでしょうか。 |
A | 理由としては、1.拒食症による機能の低下2.メンタル面の問題(マイナス思考・ネガティヴ思考、不安・強迫傾向) 不安などのマイナス思考をするのに、多くの気力を使うので、その分 余力がなくなる。心理的な余裕がなくなることで本来の力が発揮できない。3.老化(長距離をやっていたとしても、筋力や神経系統の能力は低下する。そのことで瞬発力は低下する)あたりですね。先々のことを考えて、認知行動療法によるカウンセリングを受けることお薦めします。 |
Q | 自衛官の方に質問です。一般曹候補生として陸上自衛隊に入隊後に陸曹昇任試験を受ける際に、体力検定に合格しないといけないと聞きましたが、何級に合格しないといけないのですか?また、合格基準を教えていただけますか? |
A | 陸曹候補生は4級です! また、各種目の基準は腕立て伏せ53回以上、腹筋57回以上、3000㍍走13分30秒以内 懸垂11回以上、走り幅跳び4㍍30以上、ボール投げ45㍍以上が4級の基準です! しかし、これは自分のあいまいな記憶なので、多少の誤差はあります!でも上記の数値以上取れば間違いなく4級以上は取れます!! |
Q | 宮崎県大崩山に初挑戦です。体力に自信ありの30代男二人と小学三年生一人では、少し無理があるでしょうか?特に、小学生には危険でしょうか? |
A | 小学生より、「体力に自信あり」と過信する30代男二人の方がずっと心配。(笑)冗談はともかく、私も行った事は無いから偉そうな事は言えませんがどこから登るのか分かりませんが宇土内谷からなら、そう困難ではなさそうですがもし坊主尾根コースだとしたら、小積ダキから象岩のトラバースなんて、子供が鎖から手を離したら100%滑落死するとは思いませんか?どちらにしても長丁場の奥深い山ですよね?小学生は置いて行きましょう。それで決まりですよ。(絶対足手まといになりますって) |
Q | ボディービル経験者の方、トレーニング上級者の方に出来ればご回答頂きたいです。トレーニングペースについて私は今まで週6日、1日3~4時間、同じ個所を週に2回鍛えていました。具体的には月・木:背中、上腕二頭筋、前腕筋火・金:足、肩水・土:胸、上腕三頭筋腹筋は随時です。しかし、体力的にバテることが多いのと一か所にかける時間が足りないと感じてきたので、一か所週1回にして確実に追い込むようにしようかと思っています。メニューとしては日:オフ月:背中火:肩水:オフ木:腕金:脚土:胸腹筋は随時です。トップビルダーの方は一か所週一回と聞いたことがありますが、アマチュア?でこれはどうでしょうか?レベルとしてはトレーニング歴8年で、上級に片足を突っ込んでいるようなところだと思います^^;来年ボディービルに出たいと思っています(トレーナーさんも来年出ていいんじゃないか、と言ってくれました)経験豊富な皆さんの意見が聞きたいです。宜しくお願いします。 |
A | 分割はその人の弱点部位とか、スケジュールとか、トレーニングの種目選択などで変わるので一概には言えないですけど、修正案の通りでいいんじゃないですか?ま、個人的にはハムストリングは脚のフロントとは別の日に行ってもいいのでは?と思いますけど。意外とハムストリングを軽視されている方が多いので・・。とにかく大会に出るには弱点部位を克服するのが大切ですからね、このスプリットからはじめて、徐々に弱点部位のトレーニングを独立させていけばいいと思います。しかし以前一日3,4時間で週6回もトレーニングしていたとは驚きですね。 そんな時間と体力があるとは僕もうらやましい限りですが・・。大会とはJBBFの大会ですか?頑張ってくださいね。 |
Q | 障害基礎?年金というものなんですが 現在、精神科に通って何年間も うつ 強迫障害などで 無職 預金も金目のものもありません。精神的なもの体力的なものなど色々あり働けません。障害者手帳はもってません。自立支援をうけています。日常生活も 良くできません。寝たきりが多かったり 頭痛や不安感など すぐ風邪をひいたり、ふらつき、めまい ちょっとした事をするのに何日もあとになったりします。シャワーや風呂も定期的に入れません 洗濯も 掃除もです。親と同居で30代です。調べると等級が2と3の間みたいな感じです。自力で食事 トイレは可能です。金銭管理は買い物依存ぽくて… 難しいでしょうか? |
A | 障害基礎年金は、その障害の元となる傷病の初診日が20歳前の年金未加入時にあるか、もしくは国民年金加入中にある場合は20歳~初診日の前々日までに年金の未納期間が規定以上なければ請求ができます。必要があれば市区町村の国民年金担当課で相談をしてみてください。その際には初診日から現在までの病院の受診歴のメモを作成するといいです。もちろん年金手帳はお忘れなく。それと相談はご家族の方が代わりに行ってもよいです。それから現在かかっている医師に障害基礎年金の相談をしてみてもいいと思います。 |
Q | トリートメントインシャンプーって?これから使う予定であるデミ サプリケア シャンプーDはトリートメント イン シャンプーなんです。トリートメントインシャンプーの洗い方が分かりません。普通のシャンプーのように頭皮に付けて洗ったらダメなのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。 |
A | 美容師です。調べてみましたが専用のトリートメントがあるようですのでhttp://www.haircare-style.jp/product_info.php/cPath/24_70/products_id/329シャンプー自体は髪に良い成分が入った普通のシャンプーと考えてよさそうです。なので洗い方は今まで通りで問題ないと思いますよ^^ |
Q | 「職業」と「業種」と「職種」の違いがわかりません!自分なりに考えたのですが、・職業は自分がどんな職についているのかを、世の中にたくさんある職業をおおざっぱに分けて選ぶものですか?職業の答え方は、「美容師」とか「デザイナー」とか、「会社員」とかでいいんですよね?・業種はその仕事が社会の中でどんな役割を担っているのか、企業としてどんなことをしようとしているのかっていうことですよね。答えかたは「○○業」という答え方で答えればいいんですよね。美容師の場合は「サービス業」、デザイナーの場合は「自営業」で大丈夫ですか?・職種は毎日働く場の中で自分がどんな仕事をしているのかを細かくあらわしたもので、「職業」の中にあるもので「職業」をもっと深く掘り下げたもの、という考え方でいいですか?新人美容師の場合は「チラシ配り」とか「シャンプーボーイ」、デザイナーの場合は「はがきのデザイン製作」とか「ヤングジャンプの表紙のデザイン製作」とかでいいんですか?・あと自分はフリーターで古本屋でバイトしているのですが、フリーターは職業ではなく働く形態だから職業の欄に「フリーター」と書くのは間違いですよね。なら職業はどう書けばいいんでしょうか…「古本屋店員」とかですか?業種は、今勤めている古本屋の会社のHPを見たところ業種は「小売業」と書いてあったのでこれでいいんだと思います。あと職種についてですが、細かい仕事内容は本に値段のラベルを貼ったり、本の査定をしたり、レジを打ったり、本棚に本を補充したりしていて、一日にこれらを全部やることもあるのですが、業種を聞かれたらこれら全部を答えればいいですか?どうか教えてください><!回答、お待ちしています! |
A | 職業学の基礎をお伝えしましょう。、<職業>職業には、政府がさだめた「日本標準職業分類」があります。そこには5000種類の職業名が記載されています。詳細は、「日本標準職業分類」で検索するといいでしょう。、<業種>政府が定めた「日本標準産業分類」があります。そこの分類を見ますと、産業の種類つまり業種が載っています。建設業、製造業、卸小売業、サービス業・・・・、<職種>政府が定めた「日本標準職業分類」があります。そこの分類を見ますと、職業の種類つまり職種が載っています。専門職、管理職、販売職、事務職、サービス職(和訳:尽行職)、・・・、<就業形態>雇用者・・・会社や組合に雇われる者・・・通称サラリーマン(和訳:月給人)・会社員・・・5000万人自営業者・・雇われずに自ら営む者・・・800万人フリーター(和訳:無所属者)・・・雇われず、営まず、定まらずの者(注意)サラリーマンも会社員も職業名ではありません。就業形態です。、<補足>美容師は、職業名であり、職業大分類ではサービス職(サービス業とは言わない)に属します。デザイナーは、職業名であり、職業大分類では、専門職に属します。、<付録>仕事選びの三要素は、①職種②業種③組織です。もし、あなたがトヨタ自動車の工場に勤めたとしますと、職種は生産工、業種は製造業、組織はトヨタ自動車、となります。組織は、会社以外に組合、病院、学校法人などがあります。・・・・職業研究者より |
Q | トリートメントについて質問させてください!!あたしの髪は今までコーンロウやブレイズ、カラーや縮毛矯正で痛めつけてきました。美容師サンに聞いた所、あたしの髪の毛はもともとネコっ毛で細く、ただでさえ痛みやすい毛だそうです。そろいたわってあげようと思い、サロンのシャンプーなどを使い始めました。デミ・ミレアムシャンプーとコンディショナーを使っています。アウトバストリートメントはハホニコの十六油を使っています。インバストリートメントがいいのがわからないので、今はラックスの集中補修ヘアパックを使っています。どなたか、詳しい方いらしたら、オススメのトリートメントやパックを教えてください!!ついでにパックとトリートメントの違いや正しい使い方も教えて頂けたら嬉しいです!!お願いしますm(。。)m |
A | 美容師です。>デミ・ミレアムシャンプーとコンディショナーを使っていますせっかくなので同じシリーズのものが良いのではないでしょうか?http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%83%9F-%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%82%A2-%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88D-300g/dp/B001JM1O8A/ref=pd_sim_hpc_2>パックとトリートメントの違いや正しい使い方さほど違いは意識していただかなくて大丈夫だと思います。出来ればかなりのダメージでしたら毎日パックやトリートメントをしても大丈夫です。でもコンディショナーももったいないので1日おきとか・・・・一応ケア法まとめてみました。1シャンプー前に丁寧にブラッシングをする。2シャンプー前には良く流す。お湯の温度は低めの方がダメージが少ないです。3毛先がかなり痛んでいるのであれば先にダメージ部分のみトリートメントをつけ、軽く流しておく(ここポイントですね。)4シャンプーは地肌のみ洗う感覚で。セットで整髪料がかなりついている場合以外、 髪自体の汚れは流す時の泡程度で十分落ちます。5良く流します。6トリートメント、またはコンディショナーは頭皮にはつかないようにしっかりなじませ、 時間を置き流します。毛先のみダメージが強い場合もう一度毛先のみトリートメントをつけ軽めに流します。7髪をなるべく擦らないように丁寧にタオルで拭きます。8乾かす前、濡れた状態で「流さないトリートメント」 できればこの「流さないトリートメント」は良い物の方があからさまに効果が出ます。9乾かす時ははじめは根元部分のみを乾かす感覚でかわかし、そのあと根元から毛先の方向にドライヤーをあてることで キューティクルが整います。毛先は最終的に湿っている程度が望ましいです。10そのあとまた毛先がパサついているようなら、8でつけたものをもう一度毛先のみにかるくつけます。長くなってしまい申し訳ありません。少しでもお役に立てれば幸いです。 |
Q | ハルカナタクチャン様にお願いします。以前はお世話になりました。Mハゲに悩んでます。それ以外はフサフサです。現在、ミノタブ10mg、フィンペシア1mg、ビタミンB2、B6のサプリと亜鉛のサプリを飲んでシャンプー時にマッサージを心がけてます。現在で、これらのコトをして1ヶ月くらいですが、抜け毛も減り、Mハゲ部分に多量の産毛が生えてきました。この産毛を丈夫に育てるには、上の方法以外に有効な手段はあるんでしょうか?長文になり失礼しました。 |
A | ご質問ありがとうございます。まずは抜け毛の減少と産毛の発毛おめでとうございます。現在のケアを継続していってください。産毛が生え変わり成毛になっていきます。 |
Q | 教えて下さい!(>_<)私は高校生の女の子です。バイトは親から禁止されてるのでしてません。私の髪は太い・硬い・多い・くせっ毛・乾燥しやすいです(>_<。)今まで様々なメーカーのシャンプー、トリートメント、コンディショナー、アウトバストリートメントななどを使って来ました。でも どれもイマイチでした…イマイチと言うよりも全然効果が無かったです。今まで使って来た物を一応書きますシャンプー&コンディショナー☆パンテーン☆LUX☆メリット☆海藻なんとかトリートメント☆パンテーン☆LUX☆エッセンシャル(オレンジ色の)☆ヴィダルサスーン☆ウエラ30秒(乾燥してる髪用)☆エルセーブ?ロレアルパリ(傷んでる髪用)アウトバストリートメント☆パンテーン(昔のやつ)☆ヴィダルサスーン☆モッズヘア☆サラ(硬い髪用)オイル☆エルセーブ?ロレアアルパリ(オレンジ色の容器でくせ毛用)☆LUXの美容液以上です。今使ってるのはシャンプー&コンディショナー&トリートメントTSUBAKIです★アウトバストリートメントはリーゼのヒートスタイリングミルク ニュアンス用です。 |
A | よくいろんなところで書かれていますが、シャンプー前にブラッシングするのは本当に効果があると感じます。私は豚毛のブラシとつげのブラシを使っています。豚毛のブラシは洗髪前だけでなく、ブローの仕上げに使うと非常に艶が出ます。つげのブラシは頭皮のマッサージ効果があり、次に生えてくる髪の毛のためになると思います。既になさっているかもしれませんが、トリートメントする時はまんべんなく行き渡らせた後、毛先に向かって手でよく揉み込みます。面倒かもしれませんが、鉛筆二本分くらいの少量の束ずつ握るように。全部揉み込み終えたら一束に纏め蒸しタオルで頭を包み放置します。放置時間はトリートメントに書いてある時間で。洗い流さないトリートメントは、季節や天気によってタイプを代えることをお勧めします。梅雨や雨など湿度の高い日は、オイルタイプで湿気をブロックし髪の広がりを抑え、冬や乾燥が気になる日は、クリームタイプで空気中の湿気を髪に取り込み潤いを。…というように。これでずいぶん変わると思います。どのような髪になりたいかをイメージして、自分の髪が今何を欲しているかを考えてみるといいと思います。私は、さわり心地、色艶、頭皮の具合等から判断して、その日使うシャンプーも変えています。使っているシャンプー等はケラスターゼの商品です。私も真っ黒く・硬く・太く・多い・癖毛です。でも枝毛などなく褒められますよ。要は手入れ次第ですよね。ちなみに、硬く太く多い髪は、今は嫌でも将来的には得ですよね。多くの人が加齢により柔らかく細く少なくなっていくのですから。 |
Q | 美容室でのシャンプーが嫌いです。 私はきついくせ毛です。髪質は太くてかたく、長さはミディアムです。何回かストパーや縮毛矯正をしたこともありますが、すぐにとれてしまい、痛みがすごくなります。 なので毎日アイロンをしています。 夜シャンプーしてドライヤーで乾かすと全体がボワっとしてうねり、ハネがものすごくひどいので、ドライヤーの後にアイロンをしています。 朝起きたときも寝癖がひどいのでアイロンをしています。 本題です。美容室にカットしに行くときもアイロンして行くのですが、美容室でシャンプーしてもらって乾かしてもらうときにまたあのひどいくせ毛が復活してしまいます。美容師さんは何も言わずにアイロンしてくれるのですが、何となく嫌なのでカット後はシャンプーしてほしくないです。 最初に美容師さんにくせ毛がひどくてアイロンしてきたこと・シャンプーしてほしくないことを言っておいた方がよいのでしょうか。 |
A | 思いっきり言っていいと思います。ハッキリ言ってもらったほうがこちらも楽ですb |
Q | オススメのシャンプー&ボディーシャンプーこの中で使うとしたら、どれがいいと思いますか?・シーブリーズ シャンプーまたはリンスインシャンプー&コンディショナー・オキシー パーフェクトクレンジングシャンプー コンディショナーなし・ルベル ナチュラルヘアソープ マリーゴールド又はサイプレス(男性なのでトリートメントは必要ないと思っています。)サクセスは調べたら、不評が結構多かったのでやめました。スカルプDは値段が…!良い!と思ったやつに一票下さい。(笑)後、ボディーシャンプーで男性に使ってて欲しいもの、オススメなものあったら教えて下さい。質問者は高校生男子です。 |
A | その中だったらダントツ、リベルです。男だからトリートメントはいらないことはないよ。ワックス使ってたら髪痛むと思うし。サクセスは止めた方がいいよ。スカルプDは悪くないけど、値段と中身が吊り合ってないかな…使ってて欲しいボディーソープということは異性を気にしてるのかな?ちょっとそれはわかりません… |
Q | ディズニーパートナーホテル エミオン東京ベイのアメニティについて・・・来月、エミオン東京ベイに宿泊予定なのですが、シャンプー・リンス・ボディシャンプーはホテルにあると思いますが、化粧水・乳液などは置いてありますか?最近エミオン東京ベイを利用した方がおられましたら、教えてください。 |
A | エミオンルームに宿泊すると、モイスツチャーローションやモイスツチャーミルク等のアメニティも揃ってます。スタンダードやスーペリアの部屋にはありません。 |